自分の意識をアップロード?
先日いつもの通りWebを散歩していたら、
「人間の意識をコンピュータにアップロードし、仮想世界で永遠に生き続ける計画が進行中」とのショッキングな内容の記事に出会った。
後日、似たような内容をテレビでも放送されたので、冗談ではないようだ。
自分は個人用のパソコン(PC)がこの世に誕生して以来、ずっとお付き合いをしているがPCに詳しいわけではなく、私の乏しい記憶力や演算力、情報量をPCに助けてもらうためだ。
私も、PCの中に私の思考や心をまねた動きをするアプリが出来たら面白そうだとは考えていたが、それはあくまでも私の似顔絵をPCに描くことの延長戦だ。
なが~い眠りから目を覚ますと、そこはコンピュータの中だった…なんてことを本気で考えている人の生死感はどんなものなのか、居酒屋で酒を酌み交わしながら話を聞けたら楽しい話だが、生死感については古典的な感覚を持っている私にとっては「どうですか?」と誘われてもいきなりの受け入れは難しい。
ただ、慢性腎不全の私が腎臓を埋め込み式の器械に置き換える程度なら違和感はあまりないので、私も完全拒否ではないようだ。
コンピュータが今のペースで能力を向上していくと、2045年頃には、一台のコンピュータに地球(100億)人の能力全てを足しても敵わないとの予測もあり、現在でも既にコンピュータや電卓の出した結論を自分は疑わない。
PCが出した結論に反論できなくても、それでも人間の方が優れていると思いたいし、今の肉体に満足している私は将来、最後の古典的生物と言われる世代なのかもしれない。
(@O@;)ノウガ グチャグチャ…
「心と体」カテゴリの記事
- 猫にガスストーブ(2021.01.18)
- アベノマスク りたーん(2021.01.11)
- 元旦はこんな一日(2021.01.04)
- 介護も人それぞれ(2020.12.28)
- コロナと食材の買い物(2020.12.21)
コメント