バッティングセンター
野球は、若い頃にお付き合い程度にやっていたが、バッティングセンターに行った事は、有ったような…無いような。
昨今興味がわいて来たものの、歳のせいかチョット敷居が高い。
(;一_一) ギャラリーガ ミテイルシ…
子供が興味を示せば、子守を理由に行く機会は出来たかもしれないが、何故か我が家の子供たちは、球技全般にほとんど関心を示さなかった。
そんなある日、広い公園で子供にビニールのバットで風船の様なボールを打たせると予想以上に喜んでくれたので、そこで老獪な策略を思いついた。
この子を「天才だ、すご~い」と褒めたたえ、バッティングセンターに一緒に行く約束をとりつけたのだ。
( ̄▽ ̄) ソレデイイノダ
数週間後、その子を連れて行って、先ず強打者を自負していた私が良い所を見せようと、謙虚に一番遅い球に設定して打ってみたら、これがまともに当たらない。
次に子供にやらせても、結果は同じだったが、本物のバットを振る事が初めての子供と、私との結果が同じでは格好がつかない。
(;;;´Д`)ゝ コンナ ハズデハ…
しかし子供はめげずに、もっと速い球で打ってみたいと言うのだ。
「ふふ~ん、身の程知らずが…」と上から目線だが、ここで拒否したら次に来てもらえない。
「まあ、やってみな」と球速を上げたら、何と前にはじきかえすではないか。
(・◇・) エーツ!!
自分もとは思ったものの、大分以前に疾病(筋肉が徐々に溶けるように消滅)した事のある右背筋に不穏な硬直感が出てきてしまった。
しかし、たった40球の渾身の空振りだけで疲れ果てるとは…「身の程知らず」は私の方だったようだ。
子供がまた来たいと言ったので、その日は帰宅する事として自転車にまたがった。
それでも、周りを気にせずに本気でバットを振り回すのは気持ちよかった。
(´▽`)
« 3Dプリンターと医療 | トップページ | クレアチニンの値が動くと… »
「心と体」カテゴリの記事
- 腎機能の定期検診で更に疑われたのは肝機能(2021.03.01)
- 酒の話…慢性腎不全なのに(2021.02.22)
- 腎不全に光…進行中(2021.02.15)
- 罹患と自責(2021.02.08)
- 夜間に気になる症状がいろいろ(2021.02.01)
むきになってバットを振らないように、、若くは無いです、
鎖骨にヒビがはいる事も、、
経験者より、、
投稿: kencat | 2014年10月 5日 (日) 20時51分