お米を変えてみた
私は、ここ数年食べているご飯に、蛋白が1/12のお米を使用していて、その味に十分満足している。
ところが、家族が私に美味しいご飯を食べさせたいという配慮から、別メーカの蛋白1/20のコメも注文してくれたのだ。
しかししばらくの間、その米を使用しなかった。
それは、炊飯器の違いか、又は、私の好みが一般的ではないのか分からないが、お米を説明書通りに炊いても、私には美味しく炊けない、と言う理由からだった。
1分単位の火加減、10g単位での水の量を調整して、「手抜き」と好みとの妥協点を見つけるまでに、一年以上の試行錯誤が有った。
尚、私の低蛋白米の炊き方は、私のホームページ、
http://mealctrl.weblike.jp/recipe/OisiRice.html#1010
に公開しています。
初めてのお米だと、その試行錯誤が再度必要なのかと思うと、「手抜き命」の私の思い腰はどうしても上がらなかった。
( ̄◆ ̄;) メンドクサ~
しかし、いつものお米が底を尽きかけた時、家族に次のオーダを頼んだら、蛋白1/20の米が手付かずなのを見つかってしまった。
( ̄Д ̄;; イヤ~ソノ~ハイ ツカッテミマス
不味かったら食わなければよいのだと居直って、カロリーが今までのお米と同じになるように1/20のお米の量を変えただけで、水の量も火加減も炊く時間も今までと同じ条件で炊いてみたら、なんと美味しく炊けていた。
美味しいか不味いか、この二値の感覚しかない私が敢えて味の感想を言うならば、私の炊き方では、1/20の味は1/12のコメより少し甘みが有り、食感がモチモチしている感じがする。
次回は蛋白1/20のお米を注文して、丼、チャーハンその他いろいろな食べ方をしてみる事とした。
« 心房細動が増えた | トップページ | 天使のささやき »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 低塩のススメ(2014.09.14)
- せり(芹)を二度味わう(2014.04.05)
- 増殖する乾物(2014.02.21)
- 寒いと言えば鍋料理(2014.01.31)
- 新年初転び…食事編(2014.01.11)
コメント