黄金分割比率
本来の黄金分割比は美に関する語句ですが、美についてはここでは触れません。
美ではお腹いっぱいになりませんからね。(o^-^o)
当然食い物の話ですが、私にとって重要な黄金分割比は二つです。
・一つ目は食べ物の、カロリーと蛋白の比率です。
一日の摂取量で、不足してはだめなカロリーの下限が2,200Kcal、摂りすぎてはだめな蛋白の上限が30gです。
その比はかなりざっくりで、100:1です。
・二つ目は食べ物の、カロリーと重量の比率です。
何故この比率が重要かと言うと、私は一日間で平均2,500gの食料を摂取します。
それくらいの量を食べないと幸せな満腹感がないのですー。モジモジ(。_。*)))
カロリーと重量の比は2,200Kcal:2,500gとなり、
これもざっくり言うと、1:1、となります。
お腹いっぱいになるまで食べたいですよね。でも、
カロリーの比が低い食べ物だとカロリー不足のうちに腹いっぱいになってしまい、腎臓を痛めつける。(´Д⊂グスン。
その逆だと肥満にまっしぐらで、何に悪いかは言うに及ばず。( ̄◆ ̄;)
この二つの黄金分割比を満たす都合のよい食べ物が自然界にそんざいするのか?
ふっと思いつき、私が長年溜め込んだ食品データから探してみました。
食べ物の事となると、がぜんファイトがわきます。
1,200件の食品データを調べてみてもなかなか見つかりませんでした。
でもあったんですよ、一つだけ。
うれしかったのでブログを見てくれたあなただけに教えます、意味ないでしょうけど。
(*´σー`)
それは~ジャーン、
☆☆☆ サツマイモ ☆☆☆
でした。
ちょっとカロリー多めですが、焼いても蒸してもぼそぼそなので水分と摂ると、お腹も満足します。
高速道路のPAの様な所にはだいたいありますから、
食べ物に 困った時は イモだのみ
とする事にしました。
尚、ジャガイモに、マヨネーズをつけて食べると、やはりこの二つの黄金分割比率に近づきます。
ジャガイモ焼いてる店では是非、かけるのはマヨネーズだけ―、と頼む事にしました。(その他調味料は塩分がありすぎるので)
皆さんも、それぞれに合った黄金分割比率の食べ物を是非見つけてください。
外出の場合、腎臓患者用の食品が手元にない事がありますからね。
« プラム リターン | トップページ | ヘルシー料理 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 低塩のススメ(2014.09.14)
- せり(芹)を二度味わう(2014.04.05)
- 増殖する乾物(2014.02.21)
- 寒いと言えば鍋料理(2014.01.31)
- 新年初転び…食事編(2014.01.11)
« プラム リターン | トップページ | ヘルシー料理 »
コメント